ガドリオンSSの実績
ヒヨドリ
| 場所 |
青森県弘前市のリンゴ園 |
| 被害 |
リンゴの食害 |
| 設置状況 |
6800㎡のリンゴ園にガドリオンとともに一台ずつ、収穫期の3か月前からの設置しました(2台設置する際は一定間隔離す必要があります)。 |
設置後の効果 |
ヒヨドリの姿も見なくなり、被害が激減しました。このように、カラス用のガドリオンと同時に使用しても問題なく効果を発揮します。
|
ウソ
| 場所 |
青森県弘前市の桃園 |
| 被害 |
桃の花芽の食害 早春になるとウソが花芽を食べてしまうので、雪が解けるころには花芽が半分ほどになってしまっていました。 |
| 設置状況 |
花芽がなる前の2月頃から、装置が雪に埋もれないように注意して設置しました。 |
設置後の効果 |
雪が解けた後に確認したところ、鳥が食べた形跡が全くなく、被害をゼロにすることができました。
|
ハト
| 場所 |
茨城県古河市の食品保管倉庫 |
| 被害 |
倉庫の出入り口の梁に毎年巣をつくるので、搬入・搬出の際にフンが落ちてきて段ボールに付着するという被害がありました。 |
| 設置状況 |
倉庫の出入り口から外に向けて、カラス対策用のガドリオンとともに設置しました。 |
設置後の効果 |
ハトが寄り付かなくなり巣を作らなくなり、フン害もなくなりました。
|
ハト
| 場所 |
岐阜県の精米工場 |
| 被害 |
倉庫内に侵入して米の袋をつつき、週末には床をフンだらけにしてしまい掃除が大変でした。 |
| 設置状況 |
倉庫の入り口に設置しました。 |
設置後の効果 |
一週間ほどで目に見えて少なくなり、一か月ほどで全く来なくなりました。
|
カワウ、サギ
| 場所 |
新潟県の錦鯉養魚場 |
| 被害 |
錦鯉の食害 |
設置後の効果 |
試験的に運用したところ駆逐の効果が認められたため、来季から本格的に運用が開始されます。
|